早速、1 TB の HDD を接続して Windows 7 をインストールしてみました。
大まかな流れ
- PC の中を開けて HDD 取り付け && 配置替え
- パーティションを切る
- BIOS の設定を変える
- Windows をインストールする
- 必要なソフトをある程度入れる
- 今まで使っていた HDD からデータを移す
HDD 取り付けとケース内配置替え
今までの PATA 接続の HDD に対し、今回購入した 1 TB の HDD は SATA。電源ケーブルなどの配線が変わるので、まさに配置替えです。ごちゃごちゃする PC ケース内ですから、使わない電源ケーブルは束ねてしまいましょう。ダイソーで買った「結束バンド」が重宝しました。
また、今回の配置替えによって、今までケースに飾りの如く取り付けただけで全く使われなかった IDE HDD のリムーバブルケースが活かされることにもなりました。
パーティションの設定
Windows のパーティションエディタは融通が利かない (後述)、それに、マルチブート環境で使いたいって言う理由から、Windows をインストールする前に、先にパーティションを区切ってしまいます。
CD から Ubuntu を起動し、GParted を開き、Windows や Linux などの領域を作成しました。
BIOS の設定
せっかく SATA の HDD を導入するんですから、こいつの性能を活かせるようにしたいですね。
電源を入れたら [DEL] キーを押して BIOS のセットアップ画面へ。Integrated Peripherals から SATA を AHCI モードにします (これは Windows のインストール前に設定しないと正常に動かない)。
この記事を書く前にちょっと実験してみましたが、AHCI モードと Legacy IDE モードの時とで、やはりというか、Win7 の起動時間は計らずとも (計ってないけど) 体感できるぐらいの違いが現れました。
Windows 7 インストール
ここからやっと本題へ。ドライブにディスクを入れて起動。
XP の頃とは違って、インストールはものすごく簡略化されていました。僅かな質問に答えるだけ。これは Ubuntu 並 w 誰でもできる。
パーティションの切られてない空の HDD に、そのままインストールしようとするとパーティション設定は融通が利かない上、先頭に 100 MB 程の余計な領域が勝手に作られます。しかもそれは Enterprise 以下のエディションでは無意味だとか。パーティション設定は前もって GParted 等で済ませておきましょう (こうすれば 100 MB の領域も作られない)。
あと、ちょっとした実験。インストール先に FAT32 のドライブを選択してみました。結果は NG。XP の頃とは違い、NTFS ドライブにしかインストールさせてくれないようです (別にいい)。
必要なソフトを導入
インストールが終わったら、デバイスドライバも入れなきゃ。私が使っているマザーボード (GA-MA69GM-S2H; 2007年発売) は何もしなくてもWin7 で一通り認識されますが、メーカー (GIGABYTE) の Web サイトにあるドライバを一応入れておきます。また、ATI Catalyst Control Center が使いたいから、こちらは AMD のサイトから Vista 用をダウンロードして入れます。WDDM 1.1 非対応だけど。
あとは、Firefox とか XP モードとか入れておきました。
今まで使っていた HDD からデータの移行
ここで、今回接続した IDE のリムーバブルケースが大活躍できる (はず)。
とはいっても、今は USB の変換アダプタを噛まして接続した方がホットプラグ対応で便利だしなぁ~ w IDE のまま繋いだほうがアクセスが速いんだろうけど。う~ん、迷います w
0 件のコメント:
コメントを投稿