2010年7月13日火曜日

Google Earth で気づいたこと

新潟に住んで今年で4年目。
こっちに来てから珍しさ故に関東地方との違いを比較しては楽しんでいるでんでんです。。

で、その比較を Google Earth で行なおうとしたら気づいてしまったことがいくつか。

地名

何故か市町村合併 (平成の大合併) 前の地名が残っている

ブラウザ上の Google Map では、少なくとも自分で確認した限りでは今の地名になっていますが、Google Earth 上で見てみると…。

茨城県南部
なんと、新治村 (現・土浦市) とか小川町 (現・小美玉市) とか現存してる...。友部・岩間 (現・笠間市) も写ってるし、「赤いプルトニウム」出身の石下町 (現・常総市) も...。
そうかと思えば八郷町 (現・石岡市) や藤代町 (現・取手市) はちゃんと吸収された後の境界線になってるし。。ちなみに県北はすべてちゃんと合併後の地名になっていました。合併時期は関係なさそう。旧地名の現象は県西で特に顕著なようです。

一方の新潟はというと、、
新潟市内 ('07年政令指定都市) は全て行政区が正しく置かれている。と思ったら分水町 (現・燕市) や寺泊町 (現・長岡市) の文字が (共に '06 年に合併)...。


写真が古い

表示する場所によっては、かなり前の写真が使われることもありますよね。今回のは何故かデフォで表示される画像が最新の取得画像より古かったってだけなんですが、、。表示する画像の年代は、[表示]→[過去のイメージ] で切り替えられる。画像は JR 常磐線赤塚駅周辺を表示してみたところ。

画像取得2004年3月。当時私は16歳。再開発真っ最中? の、過去の赤塚駅近辺が写っています。南口には空き地のままの工場の跡地が、駅北口側は道路が完成する前のクネクネした一時的な形のまま写っています。2010年現在、工場の跡地にはすでに沢山のお店や高層マンションが立っているし、北口前の道路は新しい十字路 (R50 と交差) が完成しています。この写真を見ていると、なんかタイムスリップしたような不思議な気分です。こういう過去の写真ってもっと手に入らないのかな?


余談

とりとめのない話題。読みづらいただの自己満足。スルー推奨。
  • 元はと言えば、水戸から栃木まで自転車で行けるんじゃないか、ということを確認するために Google Earth を開いたのが発端なのだが (とりあえず、県境までの直線距離が約 20 km だということは分かった)。。
  • 茨城の方と新潟の方とで、写真の明るさが違って見える気がする。気のせいかな? だがしかし、新発田駅近辺に関しては、道路が見えないほど暗い。 これはひどい。
  • 上で少しだけ出てきた八郷町は、母方の祖母の出身地でもある。昭和の大合併でできた地名。平成の大合併では石岡市に吸収され、僅か50年の八郷の歴史に幕を閉じたことになる。
  • その祖母曰く、昭和の大合併の時、「八郷」というネーミングは「8凶」だといって反対の人がいたらしい。確かに、8つの町と村が合併して「八郷」というのはさすがに平成の大合併もびっくりの安直なネーミングな気がしないでもないと私でも感じる。だが、石岡市になったことで当時反対した人が喜んだかどうかは知る由もない (当時騒ぎ立てた人たちが生存しているかそもそも怪しいだろう)。
  • 「つくばみらい市」の地名は合併消滅しても良いと思う。 「どこが未来やねん」とかなり多くの人が突っ込む地名。だが、駅名「みらい平」に因んだことを知り、妙に納得 w とはいえ、変わった駅名が出来て、新しい地名を駅名由来にしたら、いくらでも変な地名が作れてしまう w 駅名のネーミングなら強い反対意見は出にくいだろう。
  • ひらがな地名について Wikipedia の記事を見てみると、北海道と並んで茨城のひらがな地名が多い (4つ) ことが分かった。
  • 戦時中の八郷は、東京の空襲のためか、西の空は赤かったらしい。町内では畑仕事中に撃たれた人が一人いたらしいが。
  • 新潟地震 (1964) の時は、父方の祖父が市内まで自転車を飛ばして食料など救援物資を送ったそう。距離にして 30 km. これを関東のスケールに当てはめると、「水戸→日立」「水戸→県境」「宇都宮→小山」「神奈川→埼玉」ぐらいになる。
  • 合併すると新しい地名ができるわけだが、よく定着する地名もあればしばらく旧地名で呼ばれているところもあるなぁ、と感じる。身近では、 上越市なんて合併から30年経った今も「高田」「直江津」だし、茨城の那珂市は、まだ皆が「那珂"町"」って呼んでいる。前者は「上越地方」との混同を避けるため、後者は語呂がいいからではないか、と思うが。新潟市内に関しては、「潟東」「黒埼」「豊栄」「新津」といった旧地名が聞かれる一方、「西区」「江南区」といった呼び名も定着しつつあるように感じる。
  • 「ひたちなか」は、そこそこ定着していると思う。ただ、旧勝田市や勝田駅前を指して「勝田」と呼ぶことは未だにあるかな。
しかしまぁ、合併で地名が変わりまくりで、よう分からんなぁ (年を取ったような感想


画像の引用元: Google Earth
検証に用いた Google Earth のバージョン: 5.1.3535.3218 (2010/4/14)

関連リンク

0 件のコメント:

コメントを投稿